

水戸老公(里見浩太朗)一行は、大目付・中条典膳(亀石征一郎)の策謀によって、抜け荷の疑いをかけられた薩摩藩を救おうと、唯一の生き証人であるおせい(酒井彩名)を神奈川で助け出した。そして江戸へと戻る途中、突然、中条の命を受けた虚空夢幻斎(大沢樹生)の手下が老公たちに襲いかかったのだった。絶体絶命の危機に立たされた一行だったが、謎の剣士・東条隼斗(市瀬秀和)が現れ、その窮地を救った。 おせいによると、かつて隼人に助けられたことがあり、とても優しかったが、隼斗の師が夢幻斎に斬られ死んだことで、人が変ってしまったという。そして、隼人は師の敵を討とうと無幻斎を追っているのだった。
一方、中条を親の敵と憎む芸者の蔦吉(東ちづる)は、中条に近づいていた。芸者に扮した疾風のお娟(由美かおる)は蔦吉に、復讐心むき出しな態度はすぐにわかってしまう、そして、松平源之助(中村雅俊)が心配していたことを伝える。
ちゃっかり八兵衛(林家三平)と新吉(伊澤柾樹)は、二人で仲良く暮らしていた。いつも地蔵に願い事をしている新吉を見て、八兵衛がその理由を問うと、新吉は浜松で暮らしている母親に会いたいと願っていることを打ち明けたのだった。ある日、新吉は八兵衛を喜ばせようと酒を買いにいく途中で、夢幻斎に自分の言うことを聞くよう妖術をかけられてしまう。そして何も知らない八兵衛は、新吉にせがまれ老公の隠れ家を訪ねたのだった。妖術にかかった新吉は、夢幻斎の指示によって火薬弾に火をつけてしまう。
その頃、お娟は中条が堺商人と密談している屋根裏に隠れ、中条が部屋から出て行ったのを見計らって、中条が南蛮船と交わした密貿易の念書を手に入れていた。一方、宴席で舞っている蔦吉は、手招きするお娟を見て、その場を抜け出して外へ出た。すると、蔦吉を呼んでいたのは、妖術でお娟に扮した夢幻斎であった。蔦吉を心配して駆けつけた源之助が夢幻斎に斬りかかるが、夢幻斎は分身して源之助を惑わす。お娟も駆けつけるが、蔦吉を人質にとられ、手出しできずに捕らえられてしまう。そして、蔦吉の復讐計画に気づいていた中条がやってきて、蔦吉を連れ去ってしまった。
老公の隠れ家では、老公が新吉の様子がおかしいことに気づいた。硝煙の匂いに気づいた風車の弥七が、床板をめくると、そこには導火線に火のついた火薬筒があった。弥七は、それを掴んで、そのまま竹やぶへ飛び出した。そしてその瞬間、大爆発が起こったのだった。
捕らえられたお娟と源之助の元へ、隼人が現れた。夢幻斎は隼人が手下を斬ったと知り、妖術をかけて襲いかかるが、隼人はこれを破る。そこへ助三郎、格之進が駆けつけ、お娟と源之助を助け、外海屋を捕らえた。老公は、隼人に敵討ちには限りがなく、戦いの先には何の実りもないと諭すが、隼人は聞く耳をもたず、そのまま立ち去ってしまった。
中条に連れ去られた蔦吉は、両親にした酷い仕打ちを聞かされ、怒りに震える。中条は蔦吉が、昔、切腹に追い込んだ元勘定奉行・高井の娘だと気が付いていたのである。そこへ源之助が助けに来る。さらに、老公一行もお娟が手に入れた悪事の証拠を持って現れた。中条は、鉄砲で老公の命を狙うが、弥七の風車がそれを阻止した。老公は中条の罪を厳しく糺したが、中条は反省することなく自らの命を絶つのだった。
事件の真相が大阪・堂島にあると感じた老公一行は、西へ向かうことを決める。そして、新吉は、薩摩藩が面倒を見てくれることになった。しかし、旅立ちの日、美加(須藤温子)が一行を見送っていると新吉が現れ、自分も一緒に連れて行ってくれと懇願した。老公は、新吉と八兵衛が固い絆で結ばれていることを思い、八兵衛に新吉の母親探しを手伝うよう言った。こうして、新吉という新たな仲間を加え、一行は江戸を後にするのだった。
